2025FY

論文

国内学会

  1. 桂 章皓, 鶴元 真妃, 廣瀬 由紀子, Daniele Micucci, 佐藤 峻, 岩瀬 英治, 菅原 徹,“拡張伝送線モデル(TLM)法を用いたBi₂Te₃系熱電半導体/金属界面の固有接触抵抗率の精密測定と信頼性評価”,応用物理学会 春季学術講演会, 2025年3月15日(東京).
  2. 桂 章皓, 岡西 音哉, 廣瀬 由紀子, 菅原 徹,“レーザー誘起グラフェンの表面形態制御と揮発性有機ガスセンサ特性”,応用物理学会 春季学術講演会, 2025年3月16日(東京).
  3. 桂 章皓, 張 政, 末武 愛士, 李 相民, 菅原 徹, 菅沼 克昭,“Ag拡散接合を用いた10μmピッチCuピラーの低温・低荷重・短時間接合技術”,エレクトロニクス実装学会 春季講演大会, 2025年3月13日(東京).
  4. 桂 章皓, 張 政, 末武 愛士, 李 相民, 菅原 徹, 菅沼 克昭, “Ag拡散接合を用いた10 μmピッチCuピラーの低温・低荷重・短時間接合技術”, エレクトロニクス実装学会 第35回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(受賞記念講演), 2025年9月4日,
  5. 桂 章皓, 郷原 陽向, 鶴元;真妃, 廣瀬 由紀子, ミクッチ ダニエレ, スペッキア ステファニア, 岩瀬 英治, 菅原 徹, “熱電半導体/金属界面の接触抵抗計測によるデバイス構造最適化”, エレクトロニクス実装学会 第35回マイクロエレクトロニクスシンポジウム, 2025年9月5日,
  6. 桂 章皓, 岡西 音哉, 廣瀬 由紀子, 三浦 悠真, 朱 文亮, 菅原 徹, “レーザー誘起グラフェンと金属酸化物の複合による高感度・高信頼性なガスセンサの創製”, 応用物理学会 第86回 秋季学術講演会 (注目講演), 2025年9月7日,
  7. 桂 章皓, 岡西 音哉, 廣瀬 由紀子, 三浦 悠真, 朱 文亮, 菅原 徹, “レーザー誘起グラフェンと金属酸化物を複合した揮発性有機ガスセンサの開発”, 日本セラミックス協会 第38回 秋季シンポジウム, 2025年9月18日,
  8. 桂 章皓, 郷原 陽向, 廣瀬 由紀子, 鶴元 真妃, 末武 愛士, Daniele Micucci, Stefania Specchia, 岩瀬 英治, 菅原 徹, “熱電半導体/金属界面の接触抵抗の精密計測による熱電発電デバイスの構造最適化 “, 日本セラミックス協会 第38回 秋季シンポジウム, 2025年9月18日
  9. 高塚和夏、廣瀬由紀子、赤木和人、南谷恵美、菅原徹 ナノ材料応用に向けたトポロジカルデータ解析 (TDA) による表面構造の定量的評価 応用物理学会、2025年秋季学術講演会、2025年9月10日、愛知県名古屋市
  10. 郷原陽向,桂章皓,菅原徹 “p型およびn型熱電半導体/金属界面における接触抵抗の形状依存性” エレクトロニクス実装学会,第35回マイクロエレクトロニクスシンポジウム,2025/09/05,大阪府大阪市
  11. 郷原陽向,桂章皓,菅原徹 “p型およびn型熱電半導体/金属界面における接触抵抗の形状依存性” エレクトロニクス実装学会,第35回マイクロエレクトロニクスシンポジウム,2025/09/05,大阪府大阪市
  12. 岡西 音哉、桂 章皓、廣瀬 由紀子、永村 直佳、小野 尭生、植村 隆文、菅原 徹 電界効果トランジスタ型MoOx/グラフェン複合ガスセンサを用いたセンシング特性の電界効果依存性 応用物理学会、2025年秋季学術講演会、2025年9月10日、愛知県名古屋市
  13. 岡西 音哉、桂 章皓、廣瀬 由紀子、永村 直佳、小野 尭生、植村 隆文、菅原 徹 Field Effect Transistor(FET)型MoOxナノロッドガスセンサデバイスを用いたセンシング特性の電界効果依存性 日本セラミックス協会 第38回 秋季シンポジウム、2025年9月19日、群馬県前橋市

国際学会

  1. A. Katsura, M. Tsurumoto, Y. Hirose, D. Micucci, T. Sugahara, “Refined Measurement of the Specific Contact Resistivity and Reliability at the Interface between Bismuth Telluride and Metals”, 2025 International Conference on Electronics Packaging and iMAPS All Asia Conference, April 2025.
  2. A. Katsura, O. Okanishi, Y. Hirose, T. Sugahara, “Hybridizing Laser-Induced Graphene (LIG) and Molybdenum Oxide (MoOx) Using Metal-Organic Decomposition for VOC Gas Sensing”, 16th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology, May 9 2025.
  3. A. Katsura, M. Tsurumoto, Y. Hirose, D. Micucci, E. Iwase, T. Sugahara, “Interface Optimization for Low-Contact Resistance and High-Thermal Reliability between Bismuth Telluride and Barrier Metals in TEG Devices”, 16th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology, May 5 2025.